塗装工事の日数は、どのくらいかかるの?

BETTYさん:今回は、塗装の工事期間についてのお話ですね。
マーくん:そうです。今まで業者さんの選び方、塗り替えの時期、インスペクションなど、いろいろお話をさせていただきましたが、
今回は工事期間についてお話したいと思います。工事期間は3つに分けることができます。
BETTYさん:3つに分ける。具体的にはどのように分けられますか?
マーくん:まず1つ目は、「下準備期間」になります。
これは、塗装の品質を保つために手抜きできないところです。まずは、仮設の足場を設置させていただきます。
仮設の足場といいますと、最終的には完成するとなくなってしまうものですから、お客さま・・・
「下地調整」「塗装間隔時間」とは?

BETTYさん:これまでに、「塗装業者さんの選び方」や「塗り替えはどういうふうに判断したらいいのか」など、いろいろお話していただきましたが、
今回は塗装工事の見積書内によく出てくる用語、言葉についてご説明いただけるということですね。
マーくん:塗装工事の場合、金額も大切な要素になりますけども、それと同じくらいに、
塗装の用語の意味を理解することが、トラブル防止、納得して工事してもらうために大切なことなんですね。
どうしても塗装の専門用語なので、私どもがお客さまに説明するときにはなるべくその用語は使わないように、
分かりやすい言葉にしてご説明はさせていただくのですが、塗料の缶の・・・
素人でも分かる、塗装工事をする時期の見分け方!

BETTYさん:前回は業者さんの選び方についてお話をしていただきましたけれども、今回は、塗装工事を行う時期かの見分け方について教えていただけますか。
マーくん:まず、一番分かりやすいポイントは、パッと見て、「最近、建物の汚れが目立ってきたな」と感じたときです。
具体的に申しますと、カビや藻やサビなどが目立つようになったり、
あとは、専門用語で「チョーキング」というんですが、触ると白い粉状のものが手や服に付くようになると黄色信号です。
BETTYさん:建物の汚れは、カビとか、サビとか、藻とか、そういうものも関係するわけですもんね。
マーくん:カビや藻は水がないと、そこに発生・・・
なぜ塗り替え工事が必要なのか?

BETTYさん:今回は塗装工事についてのお話ですね。
マーくん:はい。今まで相談会やインスペクションの話をさせていただきましたが、春になり、気温も上がってきまして、
ちょうど今が塗装のシーズンなので、改めて塗装工事についてお話したいと思っております。
BETTYさん:ということで、原点に戻って、塗装についていろいろと教えていただきますが、本日の話題は何でしょうか。
マーくん:まず、基本に戻りまして、「どうして塗り替え工事が必要なのか」というお話をさせていただきます。
BETTYさん:壁を塗れば、きれいになりますけれど、それだけじゃないっていうことですかね(笑)。
・・・
プロが教える塗装業者を選ぶ3つのポイントとは?

BETTYさん:最近、埼玉のご友人から相談を受けたそうですね。
マーくん:そうなんです。お子さまたちが大きくなり家を出て巣立っていったので、「そろそろ塗装工事を・・・」と考えたみたいだったんです。
埼玉はいわき市よりも塗装業者がいっぱいあるので、どこの業者にすればいいのか困っていると話していました。
BETTYさん:いわきだったら、すぐ、「志賀塗装さんでお願いします!」という感じでしょうけれども(笑)。
埼玉県だとどうしたらいいんでしょう? アドバイスが精いっぱいですか?
マーくん:そうですね。いくら私どもでも埼玉の方まで職人さんを出すわけにはいかないもんですから。
・・・
10年ぶりに追加、プライベート塗料『浜風』シリーズ

BETTYさん:前回は塗料の価格のお話でしたが、今日はどんな話題でしょうか。
マーくん:今回も塗料のお話で、弊社のプライベート塗料『浜風(はまかぜ)』についてお伝えしたいと思います。
BETTYさん:志賀塗装さんのプライベートブランドですよね。「『浜風』という塗料があるんですよ」という話を最初に聞いたときのことを覚えています。
もう何年も前になると思うんですけど、2006年から販売しているんですよね。この塗料は普通の塗料とは違うんですよね。
マーくん:はい。一言で言うと、「長く持たせたい」「より次世代の家族の方へ持たせたい」というお客さまのご要望にお応えするために、
塗り・・・
塗装工事着工前に、注意すべき点とは?

BETTYさん:今回は「着工前の注意点について」ということですね。
マーくん:そうですね。いよいよ着工ということになるんですが、その前に3点ほど注意点があります。
BETTYさん:どのような点に注意しなければならないんでしょうか?
マーくん:まず1つ目は、「ご近所さまへのごあいさつ」です。
塗装ですと、まれににおいがしたり、工事中の騒音や、足場の設置や撤去のために工事車両が丸一日停車しますので、
このようなことを事前にご近所の皆さまへ周知することが必要になってきます。
BETTYさん:まずは、「ご近所さまへのごあいさつ」。工事に取りかかることになりますので、
そう・・・
契約時に確認したい3つのポイントとは?

BETTYさん:前回は「見積書の見方」についてお話しいただきましたが、今回は「契約するときのポイント」を教えていただけるということですね。
マーくん:はい。いろいろ打ち合わせをして、いよいよ「お願いしよう!」と契約を決めるときなので、
お客さまの気持ちも当然高ぶっていますが、こういう部分こそ落ち着いて、手順を踏むことが大切だと思います。
BETTYさん:契約書にハンコを押さなきゃいけないですからね。ハンコを持つときってドキドキするもんじゃないですか?
[caption id="attachment_5738" align="aligncenter" wi・・・
見積書の見方が分からない・・・

BETTYさん:前回は塗装の費用について伺いましたが、今回は「見積書の見方のポイント」を教えていただけるということですね。
マーくん:そうです。前回も費用についてお話をさせていただきましたが、
塗装工事の費用は大きく分けて「仮設工事費」「塗装工事費」「その他、諸経費」で成り立っているわけですが、
こういうふうに3つにきちんと分かれていることが、見やすい見積書の第一歩だと思うんですね。
とにかく、工事内容がきっちり分かるものがいいのではないでしょうか。
BETTYさん:そうですよね。見積書といっても、バラバラに書いてあると、どれが何で、何がどれとか、よく分からなくなっちゃいます・・・
外壁塗装の工事期間は何日かかる?

BETTYさん:今回は「塗装工事をするときの工事期間について」ということですね。
マーくん:「外壁塗装は何日かかりますか?」「1週間ですか?」「2週間ですか?」など、よくお尋ねいただきます。
もちろん工事にかかる日数も大事ですが、そういった日数だけではなくて、工事の流れ、期間の流れを知ると、
そういった日にちに関するストレスや、「今日は何をやっているのかな?」という不安も減ると思います。
BETTYさん:そうですね。今はこういうことをしているんだなとか、だんだん工事が進んでいくと見えなくなってきますからね。
マーくん:そうですね。職人さんは朝に来て夕方に帰りますので、お客・・・