「下地調整」が塗装の品質の8割を決める! | 外壁塗装のことなら福島県いわき市の志賀塗装株式会社

志賀塗装株式会社
0120-4116-99 【受付時間】午前9:00~午後6:00【定休日】日曜・祝日

「下地調整」が塗装の品質の8割を決める!

BETTYさん:本日は「下地調整」という言葉の意味について教えていただけるということですね。これは塗装工程の解説ですか? マーくん:そうです。本日は塗装の品質の8割を決める話です。 BETTYさん:品質の8割を決める話! それはとても重要な話ですね。 マーくん:そうです。塗装の品質の話なので、実は一番大事なことなのですが、我々が皆さんに一番伝えられてない部分なんですね。 新しい塗装をする前に、既存の塗膜に付いている汚れやゴミを除いたり、膨れや剥がれ、ひび割れなど そういったものを丁寧に直して補修して、新しい塗装工事をする前のすべての準備を「下地調整」といいます。 これが・・・

塗装の仕上がりを左右する、「塗装間隔時間」とは?

BETTYさん:塗り替え工事について多い質問として、金額や業者さん選びなどがありましたが、より大事な考え方があるそうですね。 マーくん:そうなんです。もちろん金額の検討や、業者の選び方はすごく大事なのですが、 具体的に見積もりや業者を比べる方法の一つとして「塗装間隔時間」というものがあります。 BETTYさん:「塗装間隔時間」。なかなか耳慣れない言葉ですが。 マーくん:塗装間隔時間とは、塗装工事の工程と工程の間隔のことですが、これを素早くやる業者さんもたくさんいます。 例えば、最初にいろいろな汚れを水で洗う高圧水洗浄という作業があるのですが、洗った後にすぐ次の工程に入・・・

工事したい内容と、業者の得意工事の確認を!

BETTYさん:そろそろ季節的にも塗装塗り替えシーズンになってきますよね。 マーくん:そうですね。だんだん暖かくなってきますし、より天気も安定してきますので、多くの方々が塗装の見積もりを依頼する時期になってきています。 BETTYさん:では、その塗装塗り替えシーズンを前にして、本日は業者さんの選び方について教えてください。 マーくん:業者を選ぶ方法としてお伝えすることは本当に基本的なことなんです。2点あります。 1つ目は、ご自身が希望するリフォームと、リフォーム業者の業務内容が合っているか。その会社の得意工事がどうかということです。 BETTYさん:希望するリフォーム・・・

本社の壁で、塗料の耐候性を実験中!

BETTYさん:最近、本社の方で新しく塗装の展示に関して始めたことがあるんですよね。 マーくん:実は14年近く前から始めているのですが・・・。 BETTYさん:最近ではなくてもう14年前から。それは何でしょうか? マーくん:塗料の耐候性、簡単に申しますと、それぞれの塗料がどのくらいもつかという実験をしていまして、その結果が最近出てきました。 BETTYさん:14年前からということですので、結果を見るにはちょうどいいころになってきたということですね。それを見るとどんなことがわかりますか? マーくん:まず、どのように塗料は劣化していくのか、傷んでいく過程がわかります。・・・

塗装工事の見積もりで大事なこととは?

BETTYさん:今、外壁や屋根に関する見積もり依頼が増えているそうですね。 マーくん:おかげさまでいろいろな方々からお声掛けをいただきまして、改めて感謝している次第です。 もちろん一つ一つ丁寧に仕上げていきたいと考えております。 BETTYさん:そんな中、工事を予定している方が気になさっていることは、どんなことでしょうか。 マーくん:もちろん我々が提案させていただく診断書の内容についてのご質問が多いのですが、それと同じくらい、お金についてのご質問も多いですね。 BETTYさん:診断書の内容はもちろん大事、でもやっぱり気になるお金のこと。高いとか、安いとか、そういう価格・・・

塗り替えをお考えの方が気になっていること

BETTYさん:志賀塗装さんは「塗り替えセミナー」を長年開催されていますが、セミナーの中で多くいただく質問は何でしょうか。 マーくん:見積もりの話やどんな会社を選べばいいのかというご質問もあるのですが、やはり多いのは塗り替え時期の判断についてですね。 「今がいいのか、まだ先なのか、迷っています」というご質問が一番多いです。 BETTYさん:判断のコツはあるんでしょうか? マーくん:見方のコツは主に3つあります。 まず1つ目は、汚れや色あせなど塗装の膜が外見上、見苦しい状態、汚れている状態です。これは黄色信号ですとお伝えしています。 2つ目は、建物自体まで傷みが及んで・・・

外壁の劣化の様子を、実際に見て確認できます!

BETTYさん:本日は本社に見学できる展示場をつくったというお話ですよね。 マーくん:はい。本社の外壁一面を使いまして、塗装の勉強ができる展示場をつくりました。 BETTYさん:志賀塗装さんはいつも面白いことをやりますよね。具体的に一番伝えたいことはどういうことでしょうか。 マーくん:弊社はいろいろな塗料を扱っているのですが、その塗料ごとのもち具合、何年くらいもつかということや、 カビが生えている部分を実際に見ていただいて、「この塗料だとこれくらいもつんだ」「この塗料だとこのくらいなんだ」というものを見比べていただけます。 BETTYさん:すごいことを考えますね。これ・・・

実際の塗り替え工事の現場を見に来てください!

BETTYさん:今週は現場見学会があるんですよね。 マーくん:11月30日(土)、12月1日(日)に洋光台で開催させていただきます。 BETTYさん:毎月いろいろな場所で開催されていますが、今回は洋光台です。参加すると、どういったメリットがあるんですか? マーくん:できるだけ多くの方に見ていただきたいので、いろんな場所で開催しています。 ご参加いただくと、普段なかなか見ることができない塗装中の現場を見ることができるのはもちろんですが、 見積もりの内容ではわからない、実際の仕上がり方を見ることができると思います。 BETTYさん:これは現場見学会ですから、現場で塗って・・・

塗り替え工事のお悩みは?

BETTYさん:志賀塗装さんでは毎月「屋根・外壁の塗り替えセミナー」を開催されていますが、お客さまのお悩みはどのようなものが多いんですか? マーくん:塗り替えセミナーに参加される方は毎回違うのですが、大体2つのお悩みに絞られてきます。1つ目は、価格の内訳、見積書の見方です。 BETTYさん:価格の内訳、気になりますね。よく、広告で「49.8万円」「59.8万円」というものを見ますが、これにもやっぱり見方があるということですよね。 マーくん:そうです。このお得感を出す視点は面白いとは思うのですが、やはり注意すべき点がたくさんあるとお伝えしています。 「49.8万円」「59.8・・・

塗り替えセミナーに参加する7つのメリットとは?

BETTYさん:本日は「屋根・外壁の塗り替えセミナー」のお話ですね。 マーくん:今すぐに屋根・外壁の塗装工事をお考えの方から、将来的にいずれは塗装工事をしようと考えている方、 どちらでもお役に立てる情報があるので、ぜひ、お越しいただければと思います。 BETTYさん:今すぐという方でなくてもオーケーなんですね。 セミナーは、お客さまの目の前で解説していただいたり、ご質問を受けたり、そういう感じなんですか? マーくん:トークセッションという形になっておりまして、パーソナリティーの立原めぐみさんと私で2人でトークをしながら進めていきます。 よくビデオを使ったセミナーもありま・・・