「塗り替えたいな」と思ったら、志賀塗装本社の壁を見に来てくだ・・・ | 外壁塗装のことなら福島県いわき市の志賀塗装株式会社

志賀塗装株式会社
0120-4116-99 【受付時間】午前9:00~午後6:00【定休日】日曜・祝日

「塗り替えたいな」と思ったら、志賀塗装本社の壁を見に来てください!

BETTYさん:本日は、塗り替えのお話ですね。 マーくん:たびたびお伝えしておりますが、小名浜にある志賀塗装本社の外壁では、約15年にわたって、 住宅塗り替えに使用される塗料の傷み具合、劣化状況をずっと観察し続けています。 BETTYさん:実際に、志賀塗装さんの本社の壁の塗装に、住宅に使用している塗料を使われているということですよね。 15年かけて実際に劣化していく様子が見られるなんて、面白い試みですね。 マーくん:そうなんです。本社の壁ですので、私も毎日のように見ております。 BETTYさん:例えば、どんなふうにカビが生えていくのか、そんな様子を実際の壁で見ること・・・

リアルな塗膜の劣化状態を見ることができる!?

BETTYさん:今回は「塗り替えについて」のお話ということで、久しぶりに塗装のお話ですね。 マーくん:本日は、これから塗り替え工事をご検討されている方々にお知らせです。 かねてから小名浜の本社の壁面を使いまして、塗り替えをする場合の塗料の種類や劣化の仕方、塗膜が古くなっていく状況を説明していたのですが、 このたび、見積書では見えない部分をより詳しく説明していこうということで、いろいろと新しい工夫を始めました。 BETTYさん:実際にご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、小名浜の本社の壁を使って、塗料を年代ごと、種類ごとに塗り分けているんですよね。 マーくん:そうです・・・

小名浜の本店にお越しいただく大切な理由

BETTYさん:志賀塗装さんでは塗装工事の打ち合わせや契約などを、小名浜の本店で行っているそうですが、それはなぜですか? マーくん:塗装工事の前に、まずはご自宅の外壁や屋根の状況を確認し「診断書」を作成しますので、 初回だけは訪問させていただきますが、2回目以降の打ち合わせは小名浜の本店で行います。 診断書をご覧いただきながら打ち合わせを行い、その際、本店の北側の壁も見ていただきます。 平成18年(2006年)から塗装の傷み具合の実験として、本店の壁に塗料を塗っているんです。 BETTYさん:塗料の傷み具合の実験を会社の壁でやっているというのが、何回聞いてもすごいなと思います・・・

実際の塗装の仕上がりを確認できます

BETTYさん:2月6日、7日に開催された、「外壁塗装現場お散歩見学会」はいかがでしたか? マーくん:参加された方々に弊社が塗装した家を何軒か見ていただいたのですが、 いろいろな仕上がりを見て、「これはすごくいいですね」という感想を多くいただきました。 やはり何軒かの家を見比べることは、お客さまにとってメリットになると改めて実感しました。 BETTYさん:現場見学会というと、1軒のお宅をお借りして開催するということが多いですよね。 マーくん:そうですね。今までは1軒をお借りして、そこで見学会という形が多かったです。 BETTYさん:お散歩見学会は1軒ではないですもの・・・

気軽にご参加いただけます「お散歩見学会」

BETTYさん:本日はいわき市では初めての開催となるイベントのご案内ですね。 マーくん:「外壁塗装現場お散歩見学会」というイベントを初めて開催します。 BETTYさん:「お散歩見学会」ということは、お散歩をしながら塗装工事の現場を見てまわる、ということですか? マーくん:今回は平成ニュータウン内を、5カ所、塗装工事したお宅を見ていただきます。 ですから、一軒、一軒、塗っている塗料の種類や塗った時期も違いますし、もちろん家の表面の素材も違います。 中には2017年、4年ほど前に塗ったお宅もあります。そういった塗り替え工事の現場を、弊社のスタッフと散歩をしながらご覧いただける・・・

塗装業者選びの原則とは?

BETTYさん:本日は「よくあるお客さまからのご質問」について教えていただけるということですね。 マーくん:先日あるお客さまから、25年ぶりに電話がかかってきたんです。 塗装工事をしてくれる業者を探していて、横浜に住んでいるんだけど、どの業者にしようかと悩み抜いて、私に連絡が来たということがありました。 BETTYさん:横浜ということは、神奈川県ということですよね。それこそ、たくさんの業者さんがあふれているのではないですか? マーくん:そうですね。大都市圏ですからね。ですから、「インターネットで検索すると、たくさんあるんじゃないですか?」と言いましたら、 「でも、ホームペ・・・

塗り替えを決めたら、まずは「情報収集」を!

BETTYさん:本日は、「塗り替えを決めたら何から始めたらいいのでしょうか?」というところで、いろいろお話を伺っていきたいと思います。 マーくん:塗り替えを決めたら、次の行動は「情報を集める」ということです。 BETTYさん:情報を集める。具体的にはどんなことが必要ですか? マーくん:具体的には、ご近所の評判や、業界団体のホームページや、広告などを打っている企業各社の情報を集めましょう。 BETTYさん:ネットにもいろいろな情報がありますよね。不思議な書き込みや、大げさな広告もありますよね。 マーくん:そうですね。もちろん、そこは気を付けて比較していかなくてはなり・・・

塗装現場見学会へ足を運ぶメリット!

BETTYさん:本日はイベントのご案内ですね。 マーくん:6月20日(土)に、外壁塗装の現場見学会を開催いたします。 リフォーム事業部のイベントは一部再開をさせていただいておりますが、現場見学会は2月以来の開催です。 BETTYさん:これは、実際の塗装工事の現場で、塗装した住宅を見ていただくということですね。 塗装の現場をお客さまにご覧いただくメリットを教えていただけますか? マーくん:まず1つ目は、築年数が経った住宅が、塗装によって新築のようにきれいに仕上がりますので、その家がしっかり持ち直したところを実感できます。 BETTYさん:きれいになったお家を実際に目で・・・

塗り替え現場見学会を10年以上続けている理由

BETTYさん:4月4日、5日に「塗り替えの現場見学会」を開催されたそうですね。これは志賀塗装さん独自の企画ですよね。 マーくん:はい。もう10年以上、ほぼ毎月開催しております。 塗り替え現場見学会は、塗装の仕上がりや現場の雰囲気を感じてもらうことを一番の目的としています。 BETTYさん:塗り替えしている現場を見に来てもらう感じですよね。 マーくん:そうです。塗装工事は2週間から3週間ほどかかりますので、ちょうど終わりがけのときや終わった直後にご覧いただき、 お客さまからのご質問をお受けしたり、担当者からお話させていただいております。 BETTYさん:どうしても塗・・・

「下地調整」が塗装の品質の8割を決める!

BETTYさん:本日は「下地調整」という言葉の意味について教えていただけるということですね。これは塗装工程の解説ですか? マーくん:そうです。本日は塗装の品質の8割を決める話です。 BETTYさん:品質の8割を決める話! それはとても重要な話ですね。 マーくん:そうです。塗装の品質の話なので、実は一番大事なことなのですが、我々が皆さんに一番伝えられてない部分なんですね。 新しい塗装をする前に、既存の塗膜に付いている汚れやゴミを除いたり、膨れや剥がれ、ひび割れなど そういったものを丁寧に直して補修して、新しい塗装工事をする前のすべての準備を「下地調整」といいます。 これが・・・