塗替え講座
- YouTube
- イベント情報・お知らせ
- シロアリ対策
- リフォーム工事
- リフォーム瑕疵保険
- 中古住宅「わが家」
- 住まいの健康診断
- 個別相談
- 塗り替えセミナー
- 塗装・リフォーム情報
- 塗装工事
- 塗装業者の選び方
- 塗装現場見学会
- 抗菌・抗ウイルスコーティング
- 火災保険
- 社内研修
- 空き家対策
- 補助金情報
塗装リフォームのいろんなこと、YouTubeで公開中です

BETTYさん:本日はYouTubeについてのお話ですね。
マーくん:私どもは、YouTubeでも情報を発信しております。
YouTubeサイトで「志賀塗装」と検索していただくと、1,500を超える志賀塗装の動画が出てきます。
BETTYさん:私も検索してみましたけれど、本当にすごい数ですね。動画はどのような内容で作っているんですか?
マーくん:私どもは塗装会社ですので、塗装工事のあらゆる場面を撮影して公開しています。
これから塗装をしようとお考えで、「何から始めればいいのかな?」と思っている方にはとても役立つと思います。
動画を撮影しているのはアドバイザーや現場管理者のほかに、塗装職人さんもいます。
1つの現場に2人から3人の塗装職人さんが入っていますので、1・・・
「塗り替えたいな」と思ったら、志賀塗装本社の壁を見に来てください!

BETTYさん:本日は、塗り替えのお話ですね。
マーくん:たびたびお伝えしておりますが、小名浜にある志賀塗装本社の外壁では、約15年にわたって、
住宅塗り替えに使用される塗料の傷み具合、劣化状況をずっと観察し続けています。
BETTYさん:実際に、志賀塗装さんの本社の壁の塗装に、住宅に使用している塗料を使われているということですよね。
15年かけて実際に劣化していく様子が見られるなんて、面白い試みですね。
マーくん:そうなんです。本社の壁ですので、私も毎日のように見ております。
BETTYさん:例えば、どんなふうにカビが生えていくのか、そんな様子を実際の壁で見ることができるということですよね。
これはお客さまが塗り替えを検討するときに、どんな塗料を使えばいいのか・・・
大雨や強風などの自然災害に備えましょう

BETTYさん:本日は雨漏りに関する情報ですね。
マーくん:はい。正確には、大雨、強風などの自然災害時における火災保険の上手な活用方法です。
BETTYさん:火災保険のお話はたびたび伺っていますけれども、
自然災害によって屋根や軒樋が壊れてしまったときには、火災保険が適用となって工事費が出るんですよね。
この工事費が出ること自体をご存じない方が、9割にのぼるといわれているんですよね?
マーくん:日本住宅保全協会でアンケート調査をしたところ、約14,000件のデータのうち約9割の方が、「そもそも知らない」という状況でした。
BETTYさん:そもそも知らないというのは、せっかく火災保険をかけているのにもったいないですよね。
マーくん:そうですね。さらにこういった・・・
一律「〇〇万円」という価格表示にはご注意ください!

BETTYさん:本日は塗装の価格についてのお話ですね。一番話しにくい内容だと思いますが、よろしくお願いします(笑)。
マーくん:「業者さんと価格についてよく話をしたけれども、実際の契約金額にびっくりした」というお話をよくお聞きします。
やっぱりチラシなどの価格表示に、いろいろ工夫をされている会社さんが多いので。
BETTYさん:塗装屋さんのチラシがよく郵便ポストに入っていますよ。
「48.9万円」「59.8万円」みたいな広告を見掛けますが、これについてはどのような感想をお持ちですか?
マーくん:まず、価格の目安として、参考になる面はあると思います。
塗装工事費用は、職人さんの人件費、塗料などの材料費、作業をするための足場代、この3つの費用で構成されています。
た・・・
梅雨の時期は、塗装の品質に特に注意をしています

BETTYさん:志賀塗装さんでは、一年中塗り替え工事されていますよね。梅雨の時期は天候が安定しないので大変だと思いますが、いかがですか。
マーくん:おっしゃるとおりです。雨が降った昨日も、職人さんの大部分はお休みでしたし、時々降ってくる雨もありますので、
天気予報を見ながら作業を続けているところです。
BETTYさん:もう天気予報の天才になれそうですね(笑)。
マーくん:そうですね、目指したいと思います(笑)。
BETTYさん:天候は塗り替えの品質には影響はありますか?
マーくん:雨が降ったり、風が強かったりすると、塗装の仕上がりにかなり影響が出てきてしまいます。風が強いときは通常よりも早く乾燥してしまったり、
雨が降ると塗膜と雨がくっついて別の物質になって・・・
指定工事後10年間保証される「延長瑕疵保険」とは?

BETTYさん:本日は、長期保証付きの塗装工事のご案内ですね。「10年保証プラン」と書いてありますが、どのような内容でしょうか?
マーくん:こちらは「延長瑕疵保険」という国の制度です。私どもはリフォーム会社ですのでリフォーム瑕疵保険を使いますが、
延長瑕疵保険は国土交通大臣指定の保険法人が、指定工事後10年間は保証するというものです。
指定工事というのは、例えば、外壁塗装、屋根塗装、バルコニーの塗装、雨水が浸入しそうなところのシーリング工事などです。
万が一、雨水の浸入があった場合、不具合工事として再度工事ができるように保証する保険です。
BETTYさん:すごいですね! しかも大臣指定の保険法人といったら、信頼度、信用度は高いですし、間違いなさそうな感じがしますね。
・・・
あなたのお家は大丈夫? 住まいの無料健康診断をご利用ください

BETTYさん:本日は「住まいの無料健康診断」のお話ですね。
マーくん:弊社では、「住まいの無料健康診断」を定期的にご案内しております。住宅の劣化診断を行い、火災保険を活用した工事をご提案しております。
BETTYさん:火災保険を使って住宅の修繕工事ができるということ自体、知らない方のほうが多いですよね?
マーくん:そうですね。おっしゃるとおり、火災保険は火災による被害にしか使えないと誤解をしていたり、
地震や水害、台風による被害も補償されることをご存じなかったり、そもそも保険の仕組みをよく見ていなかったという方も多いです。
BETTYさん:保険に入っているだけで安心してしまい、その中身がどういうものなのかきちんと知らないということですよね。
もったいないことにな・・・
リアルな塗膜の劣化状態を見ることができる!?

BETTYさん:今回は「塗り替えについて」のお話ということで、久しぶりに塗装のお話ですね。
マーくん:本日は、これから塗り替え工事をご検討されている方々にお知らせです。
かねてから小名浜の本社の壁面を使いまして、塗り替えをする場合の塗料の種類や劣化の仕方、塗膜が古くなっていく状況を説明していたのですが、
このたび、見積書では見えない部分をより詳しく説明していこうということで、いろいろと新しい工夫を始めました。
BETTYさん:実際にご覧いただいた方もいらっしゃると思いますが、小名浜の本社の壁を使って、塗料を年代ごと、種類ごとに塗り分けているんですよね。
マーくん:そうです。弊社が開発した『浜風(はまかぜ)』シリーズの塗料が塗ってあります。
BETTYさん:それを最・・・
「わが家」で中古住宅を購入された方への新サービス!

BETTYさん:本日はお客さまのお家で、ホームコーティングの施工をされているそうですね。
マーくん:新型コロナウイルス感染防止対策といたしまして、プロ仕様の材料を使って消毒、抗菌・抗ウイルスコーティング作業を実施しています。
BETTYさん:中古住宅専門店「わが家」で中古住宅を買って、リノベーションをしたお客さまのお家を施工されているんですよね。
マーくん:本日以降、弊社で中古住宅を買ってリノベーションをしていただいたお客さまに、
抗菌・抗ウイルス対策ということで、ホームコーティングサービスをお付けしています。
ウイルス感染への不安が少しでもなくなるよう、安心材料の1つとしておこなっていこうと考えています。
[caption id="attac・・・
ホームコーティングはご希望に合わせて施工できます

BETTYさん:前回ご紹介いただいた「ホームコーティング」について、もう一度教えてください。
マーくん:以前もスマホの抗菌・抗ウイルスコーティングをご紹介させていただきましたが、これまで企業様向けにおこなってきた
新型コロナ感染予防対策のコーティングを、薬剤や材料、施工方法はプロ仕様のままで、家の中の感染予防対策として施工できるというお話です。
BETTYさん:これは一般家庭ということでいいんですよね?
マーくん:はい。今までは幼稚園や企業様でおこなっていたのですが、一般家庭でもできるようになりました。
BETTYさん:新聞にも載っていましたね(笑)。まさに、コロナ対策の1つだなと思いました。
「プロ仕様」とおっしゃいましたが、プロ仕様と聞くとちょっと高そうとか、・・・