「とにかく家が寒い!」断熱で暖かい家にできる2025年のリフォーム補助金
「家が寒いのでリフォームしたいけれど、費用が心配…」
「光熱費が高い!節約のために家を暖かくするリフォームがしたいけれど、資金に余裕がない…」
このように心配している方も多いのではないでしょうか。
しかし、断熱のためのリフォームであれば、補助金を活用することで自己負担の費用を軽減できる可能性があります。
断熱リフォームは、国や地方自治体の補助金事業が複数あり、要件に該当すれば費用負担が減らせるリフォームであるため、ぜひ活用してほしい制度です。
そこで今回は、2025年の最新補助金事業について2024年度を参考にご紹介します。
申請手順や注意点などもしっかりと確認しておきましょう。
目次
1.「家が寒い!」補助金を使って暖かい家にできる?
はじめに、断熱リフォームとはどのようなものか、具体的にご紹介しながらメリット・デメリットについても確認していきましょう。
そもそも断熱リフォームとは?
断熱リフォームとは、建物の壁や床、天井、窓サッシ、断熱玄関ドアなどの外部や、基礎に面している部分の断熱性を高めるためのリフォームです。
そのため、仮に既存の性能と同じ断熱材や窓サッシに変える場合は、いわゆる断熱リフォームにはあてはまらないものと認識されます。
一定の性能を持つ断熱材や窓サッシ、玄関ドアなどにリフォームした場合、補助金対象となるケースがあるため、暖かい住まいへのリフォームを検討しているなら、補助金はぜひ活用したい制度です。
断熱リフォームのメリット
断熱性が高まるため、冬は外の冷気が影響にくく、暖房で暖められた空気も逃げにくいため家の温度が暖かく安定します。
真夏は高温の外気温が室内に伝わりにくくなるため、室内の温度上昇を防ぎます。
結果的に、冷暖房費を抑えることにつながり、省エネ効果が期待できます。
「冬の寒さ対策で断熱リフォームをしたら、夏場もエアコンの効きがよくなって快適!」という方もいらっしゃいます。
断熱リフォームを行うことで、一年中快適な暮らしが手に入るのは大きなメリットです。
また、外気と室内の温度差で発生する結露を防ぐ効果もあります。
特に、冬場は冷たい空気と暖められた空気が接触することで、壁内部も窓サッシや玄関ドアも結露しやすい環境になりがちです。
カビも発生しやすく建物の劣化を促進する恐れがあるため、結露抑止は建物の長寿命化のためにも大切です。
断熱リフォームのデメリット
断熱リフォームとして手を掛ける範囲によっては、ある程度費用がかかります。
壁・床などの断熱改修では、外壁や床を剥がしたりする可能性もあるため、大掛かりになる場合もあります。
リビングだけなど部分的な断熱リフォームの場合は、家の中全体が暖かくなるわけではありませんので、費用と併せて優先順位を検討する必要があります。
2.断熱リフォームの内容と費用目安
断熱リフォームはどのようなことをするのか、また実際に断熱リフォームする際にどれくらい費用がかかるのかの相場を、リフォーム場所ごとにご紹介します。
場所ごとの費用目安
玄関ドア
断熱ドアに交換した場合、玄関周りや廊下などの寒さが軽減、結露も発生しにくくなります。
大きさや素材にもよりますが、工事を含めた費用は50万円~80万円が目安です。
窓
窓部分は性能にもよりますが、ガラス交換が1万円~15万円/箇所、サッシ交換が3万円~10万円/箇所、内窓の取付が5万円~16万円/箇所が目安です。
床
20坪(約66㎡)ほどの広さで考えた場合、床を剥がさず床下から断熱材を追加する方法のうち、床下に断熱材を敷く場合で20万円~30万円、床下に断熱材を吹き付ける場合で30万円~50万円、床を剥がして施工する場合は70万円~120万円ほどかかります。
床暖房を設置する場合は1㎡あたり9万円~20万円、床暖房が温水式で給湯器の交換も必要であればさらに25万円~100万円かかります。
また、床を剥がさず施工する断熱リフォームは、家具の移動が不要で費用も抑えられますが、床下が低すぎて作業ができない場合や、床下点検口がない場合は施工ができないため注意が必要です。
天井・屋根
天井を断熱すると、冬は熱が天井から逃げるのを抑え、夏は屋根の熱を室内に伝わりにくくすることができます。
天井を剥がさず、天井裏に断熱材を追加する場合、20坪(約66㎡)で8万円~22万円ほどが相場です。
屋根の外張り断熱は75万円~250万円、断熱塗装の場合、35万円~45万円ほどが目安です。
また、屋根の外側の工事には、別途足場設置費用が必要です。
壁(断熱材・断熱塗装)
壁の断熱リフォームは大掛かりなものになります。
延べ床面積120㎡の戸建ての場合、壁の内側を剥がして、断熱材を追加するリフォームで80万円~120万円ほど、水まわりなど電気やガス設備の着脱を伴う工事は150万円~250万円ほどが目安で、専門資格を持つ職人による施工が必要です。
また外壁リフォームでは、外張り断熱が100万円~450万円、断熱塗装の費用は塗料にもよりますが50~70万円が目安です。
また、外壁工事には別途足場設置費用が必要です
ヒートショック対策の費用目安
浴室まわり
浴室の大きさにもよりますが、ユニットバスの入れ替えの場合、50~200万円が目安です。
浴室暖房を取り付ける場合、設置費用は10万円~40万円ほど、脱衣所に小型暖房機を設置する場合の費用は5万円~8万円ほどが目安です。
トイレまわり
トイレに小型暖房機を設置する場合は5万円~6万円ほど、ヒートショックの予防に温便座つきのウォシュレットを設置する場合は3万円~10万円ほどが目安です。
コンセントの増設
脱衣所やトイレ、廊下など、寒い場所に暖房をつけたい場合は、コンセントの増設をすれば置き型の暖房機を導入することができます。
コンセントの設置費用は5000円~2万円ほどが目安です。
目的別リフォームの費用目安
寒さ対策で1階を快適にしたい
寒さ対策では、1階の窓に内窓を設置したり、断熱性能の高い玄関ドアへの交換や、床下に断熱材を追加する断熱リフォームを行います。
費用は100万円~140万円が相場です。
暑さ対策で2階を快適にしたい
暑さ対策では、屋根裏の断熱リフォームと2階の窓に内窓を追加することで、エアコンの効きやすい快適な居室にすることができます。
広さにもよりますが、費用はおよそ70万円~90万円が相場です。
家全体を快適にしたい
家全体の断熱の場合、広さや窓の数などにより異なりますが、できるだけ予算を抑えた内窓や、床下などの断熱材の追加、断熱性能の高い玄関ドアへの交換などを施すリフォームなら220万円~270万円程度です。
壁や床を剥がしての大規模な断熱リフォームであれば、300万円~1500万円程度が相場です。
3.断熱リフォームに使える補助金は?
一定の要件に該当する断熱リフォームには補助金制度が活用できます。
ここからは、補助金の種類についてご紹介します。
2024年度の補助金はなにがあったの?どんな内容?
補助金事業は、国のエネルギー施策など、長期的な視野で行われることが多いため、事業名や要件などが少し変更されることはあっても、数年間にわたり継続することが一般的です。
2025年度の補助金の参考にしてください。
また、2024年12月現在で、まだ申請が間に合うものもあります。
ぜひチェックしてみましょう。
既存住宅の断熱リフォーム支援事業
戸建てや集合住宅で、断熱材や窓サッシ、ガラス、玄関ドアなどの断熱リフォームに関わる費用の一部を支援する事業です。
「トータル断熱」と「居間だけ断熱」の2種類に分けられます。
トータル断熱 | 補助率:1/3以内 補助額:最大170万円/戸 (集合住宅は最大25万円/戸) |
居間だけ断熱 | 補助率:1/3以内 補助金額:最大170万円/戸(集合住宅は最大25万円/戸) |
公募期間 | 2024年9月2日~2024年12月13日 |
完了報告締め切り | 2025年2月14日 |
住宅エコリフォーム推進事業
住宅ストックの省エネ化を推進することにより、カーボンニュートラルの実現を後押しする事業です。
ZEHレベルの高い省エネ性能へのリフォーム費用が対象です。
なお、こちらの補助金事業は、2023年度までに全体設計承認を受けた事業者のみが2024年度に申請できるものとされています。
省エネ診断 | 補助率:1/3以内 |
省エネ設計等 | 補助率:1/3以内 |
省エネ改修 | 補助率:戸建て住宅 11.5% 補助金額:最大512,700円/戸 補助率:マンション 1/6以内 補助金額:最大3,700円/㎡ |
公募期間 | 2024年6月3日~2024年7月31日 |
完了報告締め切り | 2025年2月28日 |
子育てエコホーム支援事業
子育てエコホーム支援事業は、物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯が行う省エネ改修等の費用の一部を支援する事業です。
若者世帯以外も対象であり、申請ハードルはそれほど高くありません。
エコリフォーム等 | 補助金額:最大60万円/戸 |
交付申請期間 | 2024年4月2日~予算上限になるまで (最大2024年12月31日) |
長期優良住宅化リフォーム推進事業
住宅の性能を向上させるリフォーム、三世代同居等など複数世帯同居のためのリフォーム、既存住宅の長寿命化のためのリフォームなどの費用の一部を補助する事業です。
評価基準型 | 補助金額:最大130万円/戸 |
認定長期優良住宅型 | 補助金額:最大210万円/戸 |
公募期間 | 通年申請:2024年5月13日~2025年1月31日 事前採択:2024年7月中旬~2024年12月23日 |
完了報告締め切り | 通年申請:2025年2月21日 事前採択:2025年2月21日 |
先進的窓リノベ事業
家庭の消費エネルギーを減らすことによってCO2の排出を削減し、健康的な暮らしを送るために、主に窓サッシ、玄関ドア、ガラス交換などのリフォーム費用の一部を補助する事業です。内窓設置も対象です。
窓リノベ | 補助金額:最大200円/戸 |
交付申請期間 | 2024年3月29日~予算上限になるまで (最大2024年12月31日まで) |
次世代省エネ建材の実証支援事業
既存住宅の省エネ促進のため、高性能断熱材や、窓・玄関ドアなどのリフォーム費用の一部を補助する事業です。
「外張り断熱」「内張り断熱」「窓断熱」の3つに区分されます。
外張り断熱 | 補助率:1/2以内 補助金額:最大400万円/戸 |
内張り断熱 | 補助率:1/2以内 補助金額:最大200万円/戸 |
窓断熱 | 補助率:1/2以内 補助金額:最大200万円/戸 |
公募期間(二次) | 2024年9月9日~2024年11月29日 |
地方自治体独自の補助金・助成制度(福島県)
福島県では、2024年度に省エネルギー住宅改修補助事業が施行されました。
公募期間は2024年11月15日まででしたので今年度は終了していますが、次年度も継続となる可能性がありますので、情報収集をしておくことがポイントです。
【2024年度参考内容】
補助率:23% | 補助金額:最大120万円/戸 |
2025年度のリフォーム補助金はいつ決定する?
リフォーム補助金の予算は、例年12月~翌年の3月頃の間に次年度の予算枠が決定されるケースが多いです。
2025年度のリフォーム補助金が知りたい場合や2024年度に行われた補助金事業が継続されるかどうか知りたい場合は、年明けの1月以降に確認するとよいでしょう。
補助金申請に必要な条件と注意点
補助金の種類によって、個人が申請できるケースと施工事業者などの業者が申請できるケースとさまざまです。
概要をしっかりと確認し、適切に進められるようにしましょう。
また、施工完了後の報告日が指定されている事業もあります。
スケジュール管理について業者と相談しながら行いましょう。
住宅省エネ2024キャンペーンはいつまで?
子育て世代など、多くのリフォーム事例で活用できる可能性があるのが「住宅省エネ2024キャンペーン」です。
こちらは予算上限になった時点で終了となりますが、最終期日は2024年12月31日までとなります。
進捗状況は公式サイトで更新されていますので、確認しながら進めましょう。
リフォームスケジュールと流れ
補助金を活用したい場合は、検討しているリフォームの内容が、補助金の対象になるか調べます。
その際、使う建材やリフォーム内容を変えることで対象となるケースも併せて検討するとよいでしょう。
補助金の目途が付いたら業者に相談します。
申請は業者に代行してもらう方が安心です。
補助対象の許可が出たら工事を着工します。
工事が完了したら完了報告を行い、認定されると補助金が入金されます。
補助金を活用した断熱リフォームに最適な時期
補助金事業が決定されるのは、主に1月以降です。
それぞれ予算枠があるため、年度初めに申請を行うことが望ましいでしょう。
4.補助金を受けるための施工業者の選び方
補助金を活用してリフォームを行うには、申請から完了までの手続きを施工業者に代行してもらうケースが多いです。
また、補助金の中には、事業に登録している業者でないと申請ができないものもあるため、登録事業者であるかどうかも確認し、業者を選ぶことが大切です。
5.まとめ
今回は、省エネや光熱費削減につながる断熱リフォームの補助金事業について、2024年を参考に2025年の最新情報についてもご紹介しました。
2025年1月以降は新しい補助金事業の情報も出てきますので、計画している方はスケジュールを確認しながら進めていきましょう。